きれいに晴れた秋の一日、岡山市のRSKバラ園内芝生広場にて、「第2回アミーゴわんわんフェスティバル」が開催されました。会場にはイベントスタートを待ちきれないかのように、朝から大勢の飼い主さんと愛犬たちが続々と集まってきました。
会場内には、「わんわん迷路」や「宝探し」などのブースや、ミニ運動会スペース、40m走のトラック、アミーゴのトリマーさんたちによるトリミングブース、協賛企業の商品が並ぶテント村などが設営されました。犬たちは会場内のブースでさまざまなアトラクションに挑戦。飼い主さんたちは、いつも家で見るのとは少し違う様子に新しい発見をして感心したり、いつもにも増して楽しそうな様子に笑顔になっていました。
ハロウィンスタイルのスタッフが上手に盛り上げ、会場内のあちこちで賑やかな歓声があがり、飼い主さん同士の会話が弾む様子も見られました。
会場内のイベントステージでは、ペット業界では知る人ぞ知る勝俣和悦先生の『ペット講座』やアミーゴのトリマーさんによる『トリミングお手入れ教室』などが開かれました。 勝俣先生の講座では、聴衆全員参加で犬に関するクイズ大会が行われ、「犬が生まれたときの視力はどのくらい?」や「犬が玉ねぎを食べてはいけない理由は何?」など、知っておくとためになる問題がたくさん出され、参加者は頭をひねって答えていました。「犬が尾を振る理由は?」の正解が「うれしいときと威嚇するときの両方」であることを勝俣先生が話すと、「へぇ!」と感心する声が上がりました。
続いて『トリミングお手入れ教室』は、愛犬の被毛のお手入れについての解説でした。一般的によく用いられているコームやスリッカーブラシなどの使い方をはじめ、ピンブラシやラバーブラシなどの道具の適切な使い方をていねいに話していました。愛犬の被毛がもつれやすくて困っているという参加者がアドバイスを求めるシーンもあり、参加者は興味津々な表情で聞いていました。「このイベントはわんちゃんが主役です。わんちゃんの喜ぶ様子と飼い主さんの笑顔が見られて、とてもよかったです。今後も犬と暮らす楽しさを感じてもらえるような、様々なイベントを開いていきたいですね。」とイベント企画リーダーの寺本さん。次はさらに楽しい第3回大会を開きたいと意気込みを語ってくれました。